 
幼稚園日記
☆2歳児対象 幼稚園生活体験教室日記☆
2012年10月19日
♪全然へっちゃらだよ♪
子ども達だけでの2回目の登園!!お母さんとバイバイする時は
やっぱり淋しくて泣いちゃうお友だちもいましたが…
気付けば泣き声もなくなり、あっちこっちで楽しそうな
笑い声のする一日でした。
ポカポカお天気の中、園庭遊びをしーっかり楽しみ、
トイレにもチャレンジ☆
上手にできたお友だちや、ドキドキ緊張して出なかったお友だち…
様々でしたが、何だか得意気なお顔に
ちえ先生も嬉しかったです(*^_^*)
|   | 
| 手を洗うのだって上手なんですよ! ちょっぴり手がお水に届かず、苦戦しているお友だちもいましたが 誰も泣いていません(^_-)-☆ | 
|  | 
| 『手はおひざ』で、おやつを配ってもらい、みんなで 『いただきます♪』 たくさん遊んだのでおやつもしっかり食べていました☆ | 
|  | 
| アンパンマンとはみがきマンの 紙芝居を見た後は、歯みがきの練習!! 真似っこも上手でしたよ♪ 
 来週も楽しみにしていますね(*^_^*) | 
☆そろばん がんばっています!☆
2012年10月18日
♪大きなそろばんに興味津々(*^_^*)♪
|  | 
| 今、年長さんは《引き算》に挑戦中なんです! 前回まではちょっと難しそうにしていたお友だちもいたのですが… 今日は『2+3-1=??』という、3つの数字を足したり引いたり。。 「あっ☆そうか!!」 「わかった!!」 と、嬉しそうな声がたくさん聞こえてきました(*^_^*) | 
|  |  | 
そろばんを使って足し算をする時に使う指は??
『お父さん指!』
じゃあ、引き算をする時は??
『お母さん指!』
など、一人ひとりのペースでそろばんを理解し始めてくれているようです♪
|  | 
| そして今日は、池田先生がおおきなそろばんを 持って来てくれました。 子ども達はその大きさにびっくり!! 興味津々で見入っていました。 『難しい…』から『楽しい☆』へと 変化してきているようです。 そんなお友だちを見ていると先生もうれしくなります(*^_^*) | 
☆2歳児対象幼稚園生活体験教室☆
2012年10月12日
♪今日からは子どもだけでの登園です♪
|  | 
| ご門でお母さんにバイバイして、子ども達だけでの登園だった今日… “きっとみんな淋しくて泣いちゃうんだろうな…(^_^;)” と、ちょっぴりドキドキなちえ先生でした。 お母さんがいない事に少しずつ不安なお顔をのぞかせ、 泣いちゃうお友達もいましたが、お砂遊びやボール遊びを 始めると、ニコニコの笑顔がチラ…ホラ…(*^_^*) お空にヘリコプターを見つけると 嬉しそうに『バイバーイ』と手をふるお友だち☆ | 
|  | 
| 遊びに夢中になると、お母さんがいない事も忘れているかのように 楽しそうに過ごしていました!! 紙芝居や手遊びが始まると…まぁ!!すごい\(~o~)/ み~んなお椅子に座ってこんなに静かに見てくれています!! | 
|  |  | 
アンパンマンの手遊びでは大興奮☆
じーっと見ているだけだったお友だちも、気付けば
にっこにこ!そんな姿を見ると…ちえ先生も嬉しくて嬉しくて(*^_^*)
また、楽しい手遊び♪いっぱいしようね!!
☆祝!60周年運動会☆
2012年10月7日
♪笑顔と感動いっぱいの1日になりました♪
|  | 
| まさに運動会日和となりました!気持ちの良いお天気の中、創立60周年記念の運動会を開催しました!! 太鼓クラブの子どもたちを先頭に、入場行進からスタート☆ 元気いっぱい行進する子どもたちに大きな拍手が送られました。 | 
|  |  | 
年長さんの徒競走は迫力満点☆
ゴールテープに向かって力強く走り抜けます!!
|  |  | 
年中さんも負けてはいません!
一等賞目指して走っています☆
|  |  |  | ||||||||
| 年少さんはかわいさ抜群!見ているだけで笑顔になっちゃいますよね(*^_^*) そんな年少さんが初めてのおゆうぎに挑戦! 『キッチン・オーケストラ』 マラカスを手に、元気いっぱい踊ってくれました☆ 
 | ||||||||||
そして年長さん♪
新体操に組立体操にパラバルーン、リレー…
毎日毎日本当によくがんばりました。
日頃の練習の成果がしっかり発揮できたのではないかな?
たくましく成長してくれたたけぐみさん・きくぐみさんです(*^_^*)
|  |  | 
|  |  | 
親子競技や、おじいちゃま・おばあちゃま競技では、
保護者の皆様にもご参加いただき、子どもたちの思い出に残る
ひとときを過ごしました(*^_^*)
|  |  | 
|  |  | 
太鼓クラブの子どもたちは、お母さん手作りの衣装を着て、
ステキな演技を見せてくれました!!
|  |  | 
プログラムの一番最後には、創立60周年のお祝いをしました。
紅白のくす玉が割れると、
『60周年おめでとうございます』の文字が…。
60歳になった岸の里幼稚園。
これからも、子どもたちの笑顔があふれる幼稚園でありますように。。
職員一同、がんばっていきます(^_^)
楽しい楽しい運動会☆またひとつ、かけがえのない思い出ができました♪
☆ 2歳児対象 幼稚園生活体験教室日記 ☆
2012年10月5日
♪さぁ!いよいよ運動会です♪
キラキラ太陽さんの見守る中、運動会の最終練習をしました!!
アンパンマンエプロンをつけたお友だちは、やる気マンマン☆
お母さんと一緒に電車ごっこからスタートです♪
うしろにつかまっているお母さんを一生懸命引っ張り…
アンパンマンの仲間達のまわりをガタン ゴトン ガタン ゴトン…
『よーい ピー!!』の笛の合図に合わせて、お母さんの背中まで走るのもとっても上手になりましたよ(*^_^*)
お母さんの背中にピッタンコしてアンパンマンが空を飛びます!
フープのジャンプ☆ジャンプ☆も、山のぼりも、もうバッチリです♪
最後はお気に入りのアンパンマンの仲間をパン工場へ運びます。
‘誰にしようかな…’とねらいを定め…『よーい ピー!!』
アンパンマンの仲間達と、とびっきりの笑顔のお友だちでした☆
|  | 
| あさっては運動会!!ステキな一日となりますように(*^_^*) (掲載写真は前回撮影したものです) | 
☆ 2歳児対象 幼稚園生活体験教室日記 ☆
2012年9月28日
| ♪ アンパンマンに変~身 ♪ | 
|  運動会まであと少し(*^_^*) 今日は、お母さんと一緒に作ったアンパンマンエプロンをつけて、 初めはちょっぴりドキドキ・・・。 そして~お母さんと手をつなぎ、アンパンマンの仲間の所へ ニコニコのアンパンマン達のように、 | 
☆ 組体操の練習です!! (年長) ☆
2012年9月27日
| ♪ 力いっぱい頑張ります!!☆ ♪ | 
|   手や足が砂で痛くても、お顔や背中が汚れたって・・・ 一人ひとりの頑張り&力強い動きを、 | 
☆ おゆうぎの練習頑張っています!!(年少) ☆
| ♪ とってもかわいいダンスに、ニッコリ(*^_^*) ♪ | 
|   手作りマラカス??を持って、 入園から半年・・・。 運動会当日を、どうぞお楽しみに~\(~o~)/ | 
☆ おゆうぎの練習頑張っています!!(年中) ☆
| ♪ ポンポン棒をフリフリ 元気いっぱい踊ります ♪ | 
|   ♪『WAになっておどろう』♪の曲に合わせて、 秋とは思えない日差しの下、 運動会まで、後10日程☆ 当日は、子ども達の頑張りに、大きな拍手をお願いします\(~o~)/ | 
☆ パラバルーン 上手になってきました!!(年長) ☆
2012年9月24日
| ♪ みんなで力を合わせないと出来ないんだよ!!♪ | 
|   これはメリーゴーランドです♪ 運動会当日は、そんな子ども達の頑張ってきた気持ちが どうぞ、お楽しみに\(~o~)/ 
 | 
 











